お寺(てら)の行事(ぎょうじ)に参加(さんか)しよう

年間を通じて行われている行事

  • 友達と、仲良くなれますように【護摩祈願(ごまきがん)】
  • ほとけさまに会いに【拝仏(はいぶつ)】

その他の主な行事

初詣(はつもうで)/1月

初詣(はつもうで)/1月

初詣(はつもうで)は、お正月一番最初にお寺にお参りに行くことだよ。
こどもでも飲める甘酒(あまざけ)を飲むことができたり、おみくじを引いて、その年の運勢(うんせい)を占ってもらったり、家族みんなで行くと楽しいよ。
それに、一番大事なのは、仏さまに1年の願い事をすること。みんなはどんなことを願うのかな?

初寅会(はつとらえ)/1月

初寅会(はつとらえ)/1月

初寅会(はつとらえ)は、毎年、一番最初の寅(とら)の日に行われる行事だよ。

※昔は、十二支(じゅうにし)が1日ごとにつけられていたんだ。子(ね)の日、丑(うし)の日、寅(とら)の日、兎(う)の日… のようにね。

初寅会(はつとらえ)では、みんなで山伏(やまぶし)のかっこうをして、火の上を歩く「火渡り」(ひわたり)という行事が行われるんだよ。
火渡りをすると、健康で幸せな1年を過ごせるという意味があるんだよ。

宇賀神祭(うがじんさい)/7月

宇賀神祭(うがじんさい)/7月

宇賀神祭(うがじんさい)は、かぶさんじの本堂にまつられている宇賀神(うがじん)様に、この地方に住む人々の平和と健康を祈って行われるお祭りだよ。
人の形に切り取られた紙に願い事を書いたり、調子の悪いところに印をつけて滝に流すと、願いがかなったり、治ったりすると昔から言い伝えられているそうだよ。
願い事を書いて、滝に流そう!

秋の大祭(あきのたいさい)/9月

秋の大祭(あきのたいさい)/9月

秋の大祭は、1年に1回のかぶさんじの大きなお祭りだよ。普段は拝むことのできない、かぶさんじのもっとも大切な三体の仏さまのうち、第二の仏さま「刀八毘沙門天」(とうはつびしゃもんてん)に、この3日間だけは会うことができるんだよ。
また、10人ぐらいのお坊さんが暗闇の中で独特の音階のお経を唱える「天台声明」(てんだいしょうみょう)という行事を見ることもできるよ。
これは、平安時代(今から約1300年前)から行われている行事で、まるで当時にタイムスリップしたみたいな雰囲気を味わうことができるよ。